御嶽山 2012.6.2
6月2日 木曽の御嶽山に登って来た
山歩きを始めて4度目の御嶽山 残雪期は初めて。
田の原登山口7:20-8合目8:20(10)-9合目9:26(10)-大滝頂上9:55-剣ヶ峰10:35
剣ヶ峰11:10-8合目(10)-田の原登山口13:15
()は休憩時間
詳細は
ヤマレコ
当初 北アルプスの常念岳にテン泊で行くつもりで準備していたが天気予報で3日が雨。
雨の中 テン泊装備で登山する気もなく御嶽山の日帰りピストンに変更
3時30分起床 4時前に出発
中央道~19号~県道を利用し7時過ぎに田の原登山口に着
7時20分登山開始
歩き始めてすぐに雪道となる
ココの登山道は岩ゴロ道だが積雪の為岩などが隠れ登り易い
ただ 腐れ雪の為踏み抜きに注意が必要だ。
曇りの為遠望は期待できない。
八合目を過ぎると雪渓を直登する
アイゼンは持ってきたが必要は無かった 腐れ雪。
雷鳥の姿も見えたが撮影できず 毎回この辺りで雷鳥を見る。
10時頃「大滝頂上」着
山小屋も鳥居も雪の中だ 小屋のオープンは7月からかな?
噴煙 臭い。
剣ヶ峰が見えた なんとかガスはかかっていないようだ ここからあと30分
山頂手前の魔の階段はまだ半分以上が雪の中 おかげで楽出来た。
10時35分 剣ヶ峰到着 ガス。。。遠望無し。
二の池 まだ凍っている。
これ以上天候の回復は無さそうなので軽く食事をして下山開始
ここでいつもの膝痛 下りはダブルストックで膝をかばいながら降りる
最後の900mで雨がポツリポツリ走る ギリギリ濡れずに下山。
天候はイマイチだが 人も少なく今シーズン最後?の雪の感触を楽しみながらの山行
普段のストレスを発散させれて満足。
御嶽は4回登ったが タイム的にはいつもと同じだ成長していないな
ほぼ ガイド本のコースタイム通りだ コレを参考にこれからの山行計画を立てないと。
関連記事