2013年08月15日
甲斐駒ケ岳
8月3~4日と南アルプスの「甲斐駒ケ岳」に登って来た
今回はinaさんとの山行
(仙流荘にて コヒさんと偶然の再会も有り)

1泊2日で甲斐駒ケ岳 仙丈ヶ岳を登る予定だったが私は疲れて1日目の甲斐駒ケ岳だけで下山帰宅。

詳しくはinaさんのブログへ。
2013年07月06日
2013年06月02日
2013年05月24日
2013年05月05日
2013年05月02日
2013年05月01日
2013年04月30日
今晩から山に行きます
今晩から山歩きに行ってきます
行き先はこちら

北アルプスの涸沢です (画像は去年のGW)
予定では 1日上高地より涸沢(テン泊) 2日北穂高もしくは涸沢岳 3日下山です
装備品のパッキングが終わったので 自分の健忘録のつもりでUPします 続きを読む
行き先はこちら

北アルプスの涸沢です (画像は去年のGW)
予定では 1日上高地より涸沢(テン泊) 2日北穂高もしくは涸沢岳 3日下山です
装備品のパッキングが終わったので 自分の健忘録のつもりでUPします 続きを読む
2013年04月26日
GWパッキング終了 しかし日程が…。

GWまであと2日
前半はキャンプの予定
中盤以降は山歩き
パッキングはほぼ終了した
持ち物は去年のGWとほぼ同じです
ザックをモンベルの50Lからグレゴリーの75Lに変更しました
ん〜あんまり大きさに変化があったとは感じられない。
去年はアイゼンも外付けだったのが今回は中に入っただけ。
現在16キロ あと水分などで2キロ程は増えそうです
持ち物やザックの使い勝手はまた後日アップ予定。
さて日程ですが 当初30日入山予定でしたが 週間天気予報を見ると
30日は雨予報 山は雪かも?
不慣れな私がそんな天気の時突入するのは無謀
1日入山になるかも。
(natsutakuさんには申し訳ありませんが 涸沢でお会い出来ないかもしれません)
皆さん 酔いGWを!!
2013年04月21日
2013年04月14日
また 散財かな?
昨日も また好日山荘に行ってきましたよ
Nさんとおんなじだね~(笑 まあ モンベルは行きませんでしたが
今回の購入品はコレ

アタックザックにザックカバー
食料品 靴下 ガス缶 です。
先週 お金を使いすぎたから今週はちょこっとだけです
続きを読む
Nさんとおんなじだね~(笑 まあ モンベルは行きませんでしたが
今回の購入品はコレ

アタックザックにザックカバー
食料品 靴下 ガス缶 です。
先週 お金を使いすぎたから今週はちょこっとだけです
続きを読む
2013年04月12日
久しぶりの散財?
好日山荘のセール・・・行ってきましたよ
去年は「春山セール」だったと思いますが 今年は「名古屋駅前店協賛セール」でした
通常販売価格より10%オフ。
このセールを待っていました
山道具って高いから10%offでもありがたい
んで 買ったものは

私のはこれだけです これ以外に妻の山スカもあります 「山行くか?」って聞いたら普段着・・・(゚Д゚)ノ。
3万オーバー (山スカ5000円は誰が払う?)
一番高いのは

TNFのハードシェルパンツ 40%オフ
必要かどうか悩みましたが 値段に負けました・・・。
(来年 モンベルのアルパインパンツを買うつもりでいたので8000円も浮いた・・・)
ただし特価品の為10%オフは無し。
もう一つはコレ

パタゴニアのキャプリーン2
以前から欲しかったベースレイヤー 値段が高いのがネックでしたが(6300円)
10%オフの為購入 特価品で30%オフもありましたがサイズが合わず断念゚(゚´Д`゚)゚
さて 評判はいいのですがどうなんだろう?
あとは消耗品のガス缶と細引きです
ガス缶は余分にあっても困らないし
細引きは山でのテン泊の時 初めからテントについているロープでは使えない時が多いから
予備を持っていないと不安です。
こんな記事を書いていて 明日か明後日また好日山荘に行く予定ですよ
まだ 買い足りないものがあります
(ところで 散財して肝心の山行のお金は残るのだろうか?)
2013年03月25日
鎌ヶ岳~御在所岳 2013.3.23
3月23日 2ヶ月ぶりの山歩きは「鎌ヶ岳~御在所岳」
この2ヶ月間は息子の高校受験の為 山歩き&キャンプは自粛していた
まあ 願掛けみたいなものです
今回も単独行

7:00閉鎖ゲート‐7:30中道登山口入口‐8:00三ツ口分岐‐9:15三ツ口長石尾根分岐
‐(登り途中30分休憩)‐10:10鎌ヶ岳山頂(10)
10:20鎌が岳ヶ岳‐11:05武平峠(5)‐(15分休憩)‐12:35御在所岳山頂(10)
12:45御在所岳山頂‐(15休憩)‐14:10地蔵岩‐14:55中道登山道入口‐15:25閉鎖ゲート
()は休憩時間 ほぼ「山と高原地図」のコースタイム通り
続きを読む
2013年01月24日
2013年01月13日
2013年01月06日
2012年11月01日
涸沢カール 2011.10.27-28 おやま~ず秋の山行
10月27日~28日と涸沢に行ってきた
今回は inaさんと二人の山行
涸沢は今年3回目 春夏秋と3シーズン訪れた

10月27日
7:20河童橋‐8:00明神(10)‐8:55徳澤(15)‐10:10横尾(40)‐11:55本谷橋(15)-13:20 Sガレ(10)-14:30涸沢(テン泊)
10月28日
7:20涸沢‐7:45Sガレ(5)‐9:20横尾(5)‐10:25徳澤(10)‐11:15明神(10)‐12:00河童橋
天候が不安な為 当初の予定を一部コース変更しての山行となった 続きを読む
今回は inaさんと二人の山行
涸沢は今年3回目 春夏秋と3シーズン訪れた

10月27日
7:20河童橋‐8:00明神(10)‐8:55徳澤(15)‐10:10横尾(40)‐11:55本谷橋(15)-13:20 Sガレ(10)-14:30涸沢(テン泊)
10月28日
7:20涸沢‐7:45Sガレ(5)‐9:20横尾(5)‐10:25徳澤(10)‐11:15明神(10)‐12:00河童橋
天候が不安な為 当初の予定を一部コース変更しての山行となった 続きを読む
2012年10月08日
シューレース(靴紐)
モンベルのツオロミーブーツの靴紐を交換してみました。

画像左が交換したシューレース
靴紐(くつひも)のことをシューレースって言うんですね 知りませんでした。
地味だった靴が少しは派手になった気がします
交換の理由は この靴はあまりに地味という事 3年目ということでソロソロ交換したほうがいい。
そして
9月に燕岳に登った時に 燕山荘にて他の登山者が靴を間違えられた事がありました
盗難ではなく単に間違えたみたいです(同じ靴でサイズも同じのが残っていたからね)
登山靴って結構同じものを履いている人が多いしこのツオロミーもよく見ます
まあ 汚れ具合とかサイズが同じでも履き心地は本人には解ると思いますが万が一って事で交換しました。
値段は350円 長さも120~160cmとあります
穴の数で長さが決まるみたいですね ちなみに私は一サイズ短いのにしました
(今までのが長すぎたから)
皆さんも気分転換に変えてみてはいかがですか?
2012年09月18日
焼岳 娘と二人 2012.9.15
9月15日 北アルプス南部「焼岳」に登った
今月2度目の北アルプス アクセスが良い為つい行ってしまう。
焼岳はこれで3度目となる
2011.19.16 焼岳1回目
2011.11.16 焼岳2回目
6:25新中の湯登山口‐8:40下掘沢出会(中の湯コースとの分岐点)‐10:30焼岳(30)‐12:18中尾峠‐12:40焼岳小屋(20)‐15:40西穂高岳登山口
(休憩は多数)
今回も娘と二人 日帰り登山
続きを読む
2012年09月06日
燕岳 娘と二人
9月1~2日 北アルプス 燕岳に登った
約一カ月ぶりの山行 燕岳は3度目
2011.7.1 燕岳1回目
2011.7.14燕岳2回目 おやま~ず
9月1日
5:50中房登山口ー6:55第一ベンチ(10)-7:40第二ベンチ(10)-8:35第三ベンチ(30)
-9:45富士見ベンチ(10)-10:40合戦小屋(40)-途中休憩(20)-12:55燕山荘
9月2日
6:45燕山荘ー7:30燕岳山頂ー8:10燕山荘
8:30燕山荘ー9:15合戦小屋(10)-10:40第三ベンチー12:35中房温泉
今回は 娘と二人 山小屋泊。
続きを読む
約一カ月ぶりの山行 燕岳は3度目
2011.7.1 燕岳1回目
2011.7.14燕岳2回目 おやま~ず
9月1日
5:50中房登山口ー6:55第一ベンチ(10)-7:40第二ベンチ(10)-8:35第三ベンチ(30)
-9:45富士見ベンチ(10)-10:40合戦小屋(40)-途中休憩(20)-12:55燕山荘
9月2日
6:45燕山荘ー7:30燕岳山頂ー8:10燕山荘
8:30燕山荘ー9:15合戦小屋(10)-10:40第三ベンチー12:35中房温泉
今回は 娘と二人 山小屋泊。
続きを読む