ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年02月07日

藤原岳 2012.2.5

2月5日に三重県の藤原岳に登って来た

当初 伊吹山に行くつもりだったが雪崩の危険がある為「入山禁止」となり
急遽「藤原岳」に変更
情報をくださったtomimariさん ありがとう。


天気は曇り時々晴れ  登山口0℃ 山頂付近‐2℃ほぼ無風
登山口8時40分~山頂12時~登山口14時40分 休憩合計40分

詳細はヤマレコ



2月5日 朝5時に起きるも行き先が決まっていない。
単独行の為 「雪があり 登山者が多く 危険が少ない山」が条件
御在所か藤原岳が候補となり 近い藤原岳に決定

6時半過ぎ出発 名神を利用「関ヶ原IC」で下りR365を南下 青川峡CPに行く時に使った道。

8時に登山口駐車場着

藤原岳 2012.2.5



やはり人気がある山 この時点で満車。

8時40分 歩きはじめる

藤原岳 2012.2.5



雪解けのドロドロ道 靴を汚さないように慎重に。

藤原岳 2012.2.5



四合目にてアイゼン装着 登山道はトレースもあり登り易い

藤原岳 2012.2.5



八合目にてトレースが二手に別れ 先行者について行った為 つぼ足の道へ・・・
別のコースを使った方が登り易い。

藤原岳 2012.2.5



11時半 避難小屋到着 ここから山頂まで30分

藤原岳 2012.2.5



12時 登頂 

藤原岳 2012.2.5



エビの尻尾

藤原岳 2012.2.5



今回初投入の「ワカン」 使用感は装着が下手なのかイマイチ


避難小屋に戻り軽食を取り13時下山開始
各合目を10分間隔で下り 14時40分下山完了




天候は曇り時々晴れ しかし展望はイマイチ
登頂後もなんか楽しくない? 6時間の雪山歩き。

近頃 手軽な筋トレをしている為かいつもより楽に登れた。

この冬中には伊吹山に行きたいな。






この記事へのコメント
おつかれさまでした。
結構雪深い。この間の大雪の為ですか。
冬ギアも扱い慣れるまで、練習必要なんですね。
ヤマの春はまだずっと先。(*^_^*)
Posted by i na at 2012年02月08日 08:23
inaさん こんばんは

結構雪ありましたよ 登り始めはドロドロで嫌だったんですがね

アイゼンは前回もやりましたが 下りで足を引っ掛け転倒です
まあ 緩斜面だったから良かったですが場所によっては滑落ですからね
もっとアイゼンワークの練習が必要ですね。
Posted by touch!papa at 2012年02月08日 22:23
はじめまして!!(爆)

登山、トレッキングの新着ブログのトコから来ましたε=ε=┏( ・_・)┛


こちらがメインになりそうな…

凹⑧コテ!
Posted by 旦那チャン at 2012年02月09日 23:27
旦那チャンさん おはよん

新着からわざわざ来て頂いてありが㌧

メインにはならないような気がします なんせアクセスが今日3人!(爆


まあ 山ブログはナチュではあんまり人気が無いから細々とやるつもりです。
Posted by touch!papatouch!papa at 2012年02月10日 09:36
非常に良い非常に良い
Posted by susan859の日記 at 2012年05月07日 11:55
susan859の日記さん おはよん

評価ありがとうございます<(_ _)>
Posted by touch!papatouch!papa at 2012年05月09日 09:38
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
藤原岳 2012.2.5
    コメント(6)