ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年02月20日

御在所岳 2012.2.18

2月18日 御在所に登って来た

この日は仕事だったが「有給休暇」を利用した。
麓までは快晴 その後雪&時々日差し有り 登山口‐2℃

登山口8:00~藤内小屋9:00~国見峠11:00~山頂12:00
山頂12:30~登山口14:50

詳細はヤマレコ

5時半 自宅出発 西名阪を利用し鈴鹿スカイライン(冬季通行止めゲート)着

御在所岳 2012.2.18




8時出発 途中まで冬季通行止めの鈴鹿スカイラインを歩く(20分ほど)
蒼滝トンネル手前から登山道へ

御在所岳 2012.2.18




七の渡し 木の橋 雪が乗っていて滑る

御在所岳 2012.2.18




9時 藤内小屋着 この時期はココでアイゼンを装着したほうがいい
(私は この先の藤内壁分岐で装着 遅すぎた)

御在所岳 2012.2.18




藤内壁分岐にて先行者は皆アイスクライミングの為別道へ
登山道(裏道)はトレースが無くなる

御在所岳 2012.2.18




私の前には道がなく私の後に道が出来る 初ラッセル
これは辛い マーク(ペンキやテープ)を探しての登山
私が止まると 後続者も止まり先にいってくれない

御在所岳 2012.2.18




御在所岳 2012.2.18




11時 国見峠着CTだと2時間10分ほどを3時間かかった。
ここで後続者に先頭を代わってもらう。

御在所岳 2012.2.18




11時30分 山頂公園着 
ココからはロープウェイ利用の観光客とスキーヤーが闊歩している
何だかテンションが落ちる

名物の「氷ばく」

御在所岳 2012.2.18




12時 山頂着

御在所岳 2012.2.18



ロープウェイ利用なら30分でピークに立てる。

12時半下山開始 14時50分下山完了。


初ラッセル(ひざ下)有り ファーストトレース有りの山歩き
裏道はコース的には初心者向けだがトレースが無かったり吹雪いたりするとキツイかも。
ほぼ樹林帯歩きの為展望も無い

やはり 御在所は中道利用がいいようだ。
(ただし 岩場や鎖場があり冬季は初心者には危ない?)






同じカテゴリー(御在所岳)の記事画像
御在所岳 2013.1.12
同じカテゴリー(御在所岳)の記事
 御在所岳 2013.1.12 (2013-01-13 22:59)

この記事へのコメント
お疲れさまでした♪


三脚的な何か持って行ったんですか!?


それとも内緒で誰かと… 凹⑧
Posted by 旦那チャン at 2012年02月20日 10:22
旦那チャンさん こんちわ

楽しんできましたよ ある意味ね!(笑

三脚は持って行きませんが 背後霊を連れて行きましたよ。
内緒でね! 凹⑧。。。。凹⑧
Posted by touch!papatouch!papa at 2012年02月20日 11:14
おつかれさまでした。

ラッセル…私だともたないです。
多分、そこでUターン(笑

冬はロープウェイの誘惑に勝てない予感(笑
Posted by i na at 2012年02月28日 00:26
i naさん おはよん

ラッセルと言っても膝下ですからそんなにきつくありませんよ
ただ トレースが無いのは怖いですね
道を知っている方が登ってきて「まちがってら~」って言葉が!

冬のロープウェイより夏のロープウェイの誘惑に負けそうです。
Posted by touch!papatouch!papa at 2012年02月28日 06:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
御在所岳 2012.2.18
    コメント(4)