ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年02月16日

登山届 下山届について

山に登るには「登山届」を提出する必要がある
これは もし登山中に遭難など不測の事態が起きた時に
迅速に捜索隊が行動できるようにする為

登山をするにあたり 当たり前の事なのだが 実はチョット私もないがしろにしていた
「危険の少ない山だから」とか「登山ポストが無い」とかの理由で。。。



先日 いなべ警察署から自宅に電話があった
警察 「〇〇さん 藤原岳に登っていますね?」
私 「ハイ」
警察「12日に 登った方が行方不明になっていましてちょっとお話を聞きたいのですが?」
私 「あ~ 遭難の事ですね ニュースで知りました ただ 私が登ったのは5日なんです」
警察 「そうですか 『下山届』が出ていましたので ひょっとして会っていないかと電話したんです」

知っている方もいるかもしれないが 12日に「藤原岳」に登った方が遭難したらしい
その為 「登山届」「下山届」が出ている登山者全てに連絡を取っているらしい。
私の場合 「下山届」に日にちを書き忘れた為 一応確認の電話をしたみたいだ。


ここで ハッと思った
「登山届」 「下山届」は自分の為のものだけではないんだな
同じ時に同じ場所を登った登山者の為のものでもあるのだ
いまさらながら「登山届」を考えさせられた。


*今現在(2月16日 21時)行方不明者の所在は確認されていません
  無事に見つかる事を祈ります。




同じカテゴリー(山の雑記)の記事画像
今晩から山に行きます
GWパッキング終了 しかし日程が…。
また 散財かな?
久しぶりの散財?
遭難救助費について
いまさらながら「岳」鑑賞
同じカテゴリー(山の雑記)の記事
 今晩から山に行きます (2013-04-30 13:19)
 GWパッキング終了 しかし日程が…。 (2013-04-26 01:04)
 また 散財かな? (2013-04-14 00:30)
 久しぶりの散財? (2013-04-12 09:47)
 遭難救助費について (2012-08-07 22:20)
 いまさらながら「岳」鑑賞 (2012-02-27 22:11)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
登山届 下山届について
    コメント(0)