ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年08月07日

遭難救助費について

先月登った 涸沢カールの山岳警備隊常駐所にて張ってあったのでちょっと載せます



遭難救助費について



見にくくてすみません 1回の遭難で隊員一人4万~5万円
結構掛かるものですね

また これにヘリコプター代(民間の場合)を使うとさらに金額がアップします






遭難救助費について



この画像は 7月28日 奥穂~北穂間で撮影した県警ヘリによる北穂南稜にて滑落事故での救助作業
この後 隊員と要救助者が吊り上げられた。

そして私が下山時に現場を通ると滑落痕があり緊張しました。

安全登山を心掛けるのは当たり前ですが
もしもの場合の為に 残された家族の為にも山岳保険は必要ですね。



同じカテゴリー(山の雑記)の記事画像
今晩から山に行きます
GWパッキング終了 しかし日程が…。
また 散財かな?
久しぶりの散財?
いまさらながら「岳」鑑賞
新たな一歩
同じカテゴリー(山の雑記)の記事
 今晩から山に行きます (2013-04-30 13:19)
 GWパッキング終了 しかし日程が…。 (2013-04-26 01:04)
 また 散財かな? (2013-04-14 00:30)
 久しぶりの散財? (2013-04-12 09:47)
 いまさらながら「岳」鑑賞 (2012-02-27 22:11)
 登山届 下山届について (2012-02-16 21:47)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
遭難救助費について
    コメント(0)